運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
217件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

現行法は、これについては業務専門性に着目した規制方式を取っています。まず、いわゆる専門二十六業務派遣には派遣期間制限はありません。これを常用代替防止の例外としております。他方で、二十六業務以外、非二十六業務について派遣先業務単位での期間制限をしています。御存じのように、この専門二十六業務と非二十六業務の区分に基づく規制が実務では混乱をもたらしております。

鎌田耕一

2013-06-24 第183回国会 衆議院 本会議 第35号

そのためには、例えば、農業については、高関税などの水際規制方式から、先進国にふさわしい手法である直接支払いの財政方式へと、農業保護政策の抜本的な転換を決断し、これを米の関税段階的削減と整合的に組み合わせながら実現していくロードマップをきちんと描く必要があるのではないでしょうか。  農業に限りません。真の改革を進めるなら、改革の先にある、日本の将来像を示す必要があります。

松田学

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それによって企業間の競争を喚起しまして、実は最初に設定した数字を超えるぐらいの実績を得ていくというのがある種新しい規制方式で、これが国際的にも評価をされているところでございます。したがいまして、実際に競争が起きている分野でないと余り、複数社が生産している分野でないと、一社だけ生産しているとそれはトップランナーであることは当たり前と、こういうことになってしまいます。  

新原浩朗

2011-05-30 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

これを事後行為規制方式それ以前は、改正以前は事前承認制でございましたけれども、事後行為規制方式というものを導入して、退職後、天下りしてから現職公務員に働きかけることを規制するというその方式でいいじゃないかということでございますけれども、この方式アメリカで採用されております。  しかし、この方式日本社会で有効に作用するためには、私は三つの要件があるというふうに思います。

中島忠能

2010-06-01 第174回国会 参議院 環境委員会 第13号

産構審の地球環境小委員会に提出された日本経団連の二〇〇八年度自主行動計画評価・検証、各業種状況、これは資料をお配りしておきましたが、この資料でもお分かりのように、総量規制方式十八業種排出量四七・九%、原単位方式のみ二十五種で排出量五二・一%と、過半数が原単位方式のみになっています。  

市田忠義

2010-05-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第17号

民放連の意見書などでも、これまで「電波法に基づく放送局免許施設免許であり、番組内容に対する行政の直接的な審査・関与を防ぐことで、放送の自由を制度的かつ厳格に保障してきた」、このように述べているわけで、電波法に基づくいわば施設免許という形での間接的な免許規定の置き方をしているのを、今回変えて、あくまでも一致は括弧書きの中ですから、総務大臣認定をしなければならないという制度になったという点での規制方式

塩川鉄也

2009-11-24 第173回国会 参議院 環境委員会 第2号

それから、ドイツを見てみましたら、二〇一〇年までに二一%削減するという自主目標による自主規制方式をこれまで取っていたと。しかし、なかなかうまくいかないというので環境団体環境保護団体などからの様々な意見があって、二〇〇〇年に政府と十九の産業界との間で協定を結んだと。協定を結んで約束どおり削減した場合には環境税まけてやると、そういうインセンティブを働かせることまでやっています。  

市田忠義

2008-05-29 第169回国会 参議院 総務委員会 第18号

しかしながら、現行規制方式でありますオプトアウト方式では、受信拒否通知として電子メールアドレス通知することが必要であるため、悪質な送信者通知を行うとかえって迷惑メールを招いてしまうという問題が顕在化してきているということ、さらには、正当な営業活動広告宣伝メール送信を行う場合にはオプトイン方式による運用大勢になっているという状況、こういったような状況、さらには、海外発迷惑メールが増加しておりまして

寺崎明

2008-05-29 第169回国会 参議院 総務委員会 第18号

政府参考人寺崎明君) 現行規制方式であるオプトアウト方式では、受信拒否通知として電子メールアドレス通知することが必要であるため、悪質な送信者通知を行うとかえって迷惑メールを招いてしまうという問題が顕在化しているということ、それからさらに、正当な営業活動広告宣伝メール送信を行う場合にはオプトイン方式による運用大勢となっているというふうな状況がございます。  

寺崎明

2008-04-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第18号

しかしながら、現行規制方式でありますオプトアウト方式では、受信拒否通知として電子メールアドレス通知することが必要であるため、悪質な送信者通知を行うとかえって迷惑メールを招いてしまうという問題が顕在化してきております。また、正当な営業活動広告宣伝メール送信を行う場合には、実際にはオプトインという方式による運用大勢となってきている、こういった状況がございます。  

寺崎明

2007-05-11 第166回国会 衆議院 法務委員会 第15号

特に、先生も御案内のように、我が国に対する対内直接投資といいますのは諸外国に比べますとまだまだ非常に低いレベルであるという現状を踏まえますと、対内直接投資を過度に阻害する規制方式というのは基本的に望ましくないのではないか、現時点では、現行リスト方式による事前届け出制を維持しながら必要な見直しを行っていく必要があるのではないかと考えておる次第でございます。  早急に対応したいと思っております。

石田徹

2007-04-13 第166回国会 衆議院 環境委員会 第6号

私はそれが採用されなかったのは実は個人的には大変残念でありまして、法制局がこんなのは不公平だからだめだというばかなことを言ったというのをいまだに根に持っておりますけれども、結局、指定地域内での車種による走行制限を伴うステッカー規制というのも検討はいたしましたが、難しいだろうというので、最終的には、車両登録制限による車種規制方式を採用いたしました。

浅野直人

2003-05-07 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

また、そもそも営業という形をとらないインターネット異性紹介事業が多いわけでございますので、閉鎖命令ということになりますと、営業許可制度がその前にあるということにもなろうかと思うんですが、こういったものについて、今、許可制という業規制方式をとれるかということについても問題がちょっとあるのではないかなというふうに思っております。  

瀬川勝久

2003-03-18 第156回国会 参議院 予算委員会 第13号

例えば、スウェーデンなどは、御承知のとおり、自主規制方式が取られているわけです。我が国でも、各メディアごとではなくて、報道に対する苦情あるいは被害を受けた場合の総合紛争処理機関として、弁護士さん、学識経験者などから成るすべての媒体を対象とした報道評議会みたいなものが我が国においても創立されるべきだと考えているんです。  そのことをちょっと伺いたいと思います。

沢たまき